総務省審議会が値上げ了承、しかし前途多難

総務大臣の諮問機関である情報通信行政・郵政行政審議会は7日、郵便料金の上限額引き上げを含む郵便法や信書便法の施行規則改正案を適当と答申しました。これにより今年(2024年)10月1日よりはがきを63円から85円、第一種の定形郵便を84円(25g以下)/94円(50g以下)から110円(統一)へと改定する値上げに道が開かれたことになります。今後は省令案の改正などを経て正式に決定することになります。

郵便法施行規則の一部を改正する省令案及び民間事業者による
信書の送達に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する
意見募集の結果及び情報通信行政・郵政行政審議会からの答申
(総務省、2024/3/7)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000138.html

その省令案改正にあたって総務省がパブリックコメントを募集したところ、161件の提出があったようです。その一覧をざっと眺めていたのですが、無額面切手の導入に言及する意見がちらほらありました。私もその一人ですが、まあこのへんを書いているのは切手収集家なんだろうなと思います。

審議会は改定を是とする答申と同時に総務省に注文をつけました。①郵便事業を潰すわけにいかんのだから関係者や有識者の意見ちゃんと聞いて郵便料金制度の見直しをやっていかんとダメよ②コストカットなんて限界があるんだから、デジタル化や付加価値の高いサービスの提供もやっていかないとダメよ、という2点です。

確かに、便利な新しいサービスは必要です。このままではジリ貧なのは火を見るよりも明らかなので次の手をどんどん打っていかないといけません。そういった意味では最近の商品開発で残念なのが昨年(2023年)9月29日に取り扱いを開始した『ゆうパケットポストmini』です。

これはヤフオク・フリマ、メルカリ、楽天ラクマなどで需要が急増している、ちょっとしたものを安く送りたいというニーズに合致した商品設計になっています。予め専用の封筒を買っておいて、差し出す際にはシールを封筒に貼って郵便ポストに入れてしまえば届けてくれるので非常に便利なのですが、サービスインして以来、この封筒が郵便局に全然入荷されないのです。現在品切れという案内を郵便局で見た方も多いと思います。

上記写真は東京中央、神田、神田駅前郵便局(いずれも東京都内)にて私が昨年10~11月に目撃した売り切れの案内です。最近になってようやくそこそこの量が入荷され始めているようなのですが、あまりの品薄のためヤフオクなどでの転売が横行している始末でした。封筒がない以上、ゆうパケットポストminiを使って送れないわけで、お金を払ってサービスを使いたい人がいるのに使えない状況が続いたのです。

この半年近くの間、どれだけの機会損失があったことでしょうか?

郵便事業は結局のところ送るモノを増やさないと黒字にはなりません。せっかく良い商品を設計しても実際に使えなければ意味がないというのは論を待ちません。封筒の生産が追いつかなかった理由は色々とあるのでしょうが、これはさすがに日本郵便の失態だと言わざるを得ません。こんなことでは小手先の料金値上げを行ったところで黒字転換など永遠に無理です。