私はFacebookを利用しているのですが、先日、いくつかの切手収集のグループから抜けました。なぜなら、『この切手って価値ある?』『この切手の詳細情報求む』『この切手売ります』という投稿ばかりで、生産的ではないなと判断したからです。端的に言ってしまうと、全然面白くないのですな。これはオンラインだけでなくオフラインでも当てはまることだと思います。生産的ではない郵趣家グループは魅力がないですからね。
切手収集家・山崎太郎による日々の切手収集活動。最近の切手の紹介や郵便に関する時事の話題、郵趣に関する日本国内外への訪問記など。