英領ジブラルタル郵政から通販カタログが届いた次の日にはオーストリア郵政から届きました。例によってオーストリア郵政には切手を発注している最中だったのですが、昨日届いたのはパンフレットだけで、切手は1枚たりとも入っていませんでした。それはともかく、言うまでもなくオーストリアはドイツ語が公用語なので冊子の本文も基本的にはドイツ語(目次等は英語併記)で、微妙に読めなかったりします。でも手紙は英語なんですよね。海外向けにはすべて英語だったりするのでしょうか。
切手収集家・山崎太郎による日々の切手収集活動。最近の切手の紹介や郵便に関する時事の話題、郵趣に関する日本国内外への訪問記など。