米軍横須賀基地内の新たなポスト発見

22日に毎春恒例の基地開放イベント『日米親善よこすかスプリングフェスタ』が横須賀海軍施設(米軍横須賀基地)にて行われたので参加してきました。横須賀基地には一般開放イベントを利用して、ごく一部ではありますが既に数回内部に入り、郵便局や郵便ポストを確認しているのは当ウェブログでご紹介してきたとおりです。今回はいつもと違うエリアに入り、基地内を楽しむと同時に、郵便関連施設がないかを探すこととしました。

『日米親善よこすかスプリングフェスタ』では毎回、米海軍の艦船を見学することができます。毎回すごい人気で、午前9時開場でお昼前後にはもう行列を打ち切ってしまうほど大勢集まり、また長時間並ぶので今まで参加したことはなかったのですが、今回は一つ早めに行って見学してみようかと思いたち、22日の早朝に自宅を出発して横須賀基地に向かいました。

この艦船見学のためまずは列に並ぶわけですが、このエリアは今まで私が入った場所とは入口ゲートから見て反対側となります。ある程度歩いて艦船が停泊している場所に到着するので、その間に郵便ポストの一つもあるのではないか? ということで(怪しまれない程度に)色々と見て回りました。すると案の定、ありました!

基地内にある歩道橋手前に元在日米海軍司令官ジェームズ・D・ケリー(在任:2005-2009)の名前を冠するレクリエーションセンターがあるのですが、その手前に郵便ポストがあるの発見しました。ただし、これは立入禁止テープの向こう側。なのでこの郵便ポストに、見学コースから郵便物を差し出すことはできません。しかし、横須賀基地内の新たなポストを見つけたことは収穫です。

ただし、艦船見学の後にここを通りがかったところ、ポストの手前で基地内のガールスカウトがクッキーを1,000円で販売していたので、購入すればついでに用意した郵便物をポストに入れてもらえるよう交渉できるかもしれません。まあ、そこまですることはないと思いますが…。

ちなみに今回、見学の対象となった艦船はミサイル駆逐艦のベンフォールド(USS Benfold, DDG-65)でした。横須賀に配備されてもうじき10年、そろそろアメリカ本国に帰還するのだそうです。ベンフォールドからは原子力空母ジョージ・ワシントンも見えました。

NavyMWR Yokosuka – Fitness
https://www.navymwryokosuka.com/programs/49c9afd3-3ce4-4b63-b843-05dc959a0ca5